カルシウムパラドックス
2025/05/03
カルシウムは99%は骨に必要ですが1%は細胞、筋肉、神経、血液、血管に必要です。
1%は生命を維持するためにどうしても必要なので食事のカルシウムが不足すると骨のカルシウムが溶け出して補おうとします。普段はそれほどカルシウム濃度が高くない細胞中の濃度が増加するといった現象が起こります。
これをカルシウムパラドックスと言います。
カルシウムパラドックスが起こると体に様々な悪影響が出てきます。
血管に沈着すると血行が悪くなり肩こり、冷え、血管が細くなると高血圧、血管が硬くなると脳梗塞、心筋梗塞など
骨に沈着すると膝痛、腰痛、肩こり、痛み、しびれなど
細胞に沈着すると結石、アレルギー、糖尿病、白内障、認知症など
足がつる、瞼がピクピクする、青あざがなかなか治らないはカルシウム不足のサインです。
口からカルシウムをしっかり取りましょう
----------------------------------------------------------------------
カイロプラクティック ひまわり
香川県三豊市仁尾町仁尾辛28-3
電話番号 : 080-5661-4018
三豊市のカイロプラクティック
----------------------------------------------------------------------